
元ミュゼスタッフのマルコが解説!
ミュゼでVIO脱毛!痛い?効果は?脱毛中の方の口コミをご紹介!
元ミュゼスタッフのマルコです。「VIOの脱毛をしてみたいけれど緊張する」「痛みが心配…」などデリケートな箇所だからこそ不安になりますよね。どうせならデリケートゾーン丸ごと綺麗にしちゃいたい!ということなら、ミュゼには最適なプランがありますよ!以前勤務していた頃にお客様から頂いた言葉も口コミとして紹介していきます。

目次
VIO脱毛ならミュゼのハイジニーナ7のプランがおすすめ
ミュゼのハイジニーナ7のプランでは「Vライン・Vライン上・Iライン・ヒップ奥(Oライン)・トライアングル上・下・へそ下」の7つのパーツがお手入れできます。デリケートゾーンの場合は毛が密集しているので、どこか一部分だけを脱毛しても境目が気になったり、仕上がりが不自然になったりすることもあるので、出来ればハイジニーナ7のプランでまとめて綺麗にしていくことをおすすめします。
ミュゼでいう「ハイジニーナ」とは「hygiene=衛生的」からきています。デリケートゾーンのトラブルとして、生理中のムレやかぶれ・かゆみなどがありますね。これはショーツの締め付けにより、硬い毛と敏感な肌の日常的な摩擦が原因で引き起こされることがあります。要するに硬い毛を脱毛で柔らかい毛質に変えていき、デリケートゾーンを衛生的に保てば、肌トラブルも起こりにくくなるのです。
もちろん抵抗がある方もいるとは思いますが、全く生えてこなくなるまで脱毛してあげるのが一番衛生的ですよ。「夏場のムレや生理中のかぶれが気になって…」と幅広い年代の女性がこのプランを選ばれます。
ちなみに私もミュゼスタッフを卒業した今は、ハイジニーナ7のプランを契約して、ミュゼに通っています。
VIOの脱毛は何回から効果が出る?完了まではどれくらい?
もとの毛の太さ・どれくらい密集して生えているかによって効果の出方は変わりますが、デリケートゾーン特有のチリチリした毛質を改善させるだけでも6回以上。以前より毛質が細くなったなと感じられるまでに12回~18回。太い毛が生えてこない状態・ふわふわした産毛の状態になるまでは24回以上の回数がかかります。私は今14回目くらいなのですが、明らかに毛量は減り、毛質も柔らかくなったと実感しています。
ミュゼスタッフ時代に施術したお客様で28回目くらいの方もいらっしゃいましたが、「ほとんどもう生えてこないが、たまに太毛がひょろっと生えてくる時がある」とおっしゃっていました。
ミュゼの脱毛では毛周期に合わせて脱毛のライトを当てていきますが、皮膚表面に生えてきている成長期の毛にしか脱毛効果を発揮しないので、皮膚の中で眠っている毛や成長期が終わった毛には効果は出ません。そして毛穴によっても眠っている休止期の長さも違うので、皮膚表面まで顔を出すことが少ない毛は、ライトに当たった回数も少なく、効果が遅れていることになります。そうすると、回数を沢山重ねていても、たまに太い毛がまだ残っていることがあるのです。
脱毛終盤戦は気になる太毛が生えてきているタイミングに合わせて、ラストスパートとしてお手入れをしていく必要があります。
痛みが強いのがVIO!痛み軽減のミュゼの施術方法とは?
「VIOは痛そうだから怖くてできない」そんな声もありますよね。確かに痛みが全くないわけではありません。脱毛のライトは黒いものに熱を通してしまう性質があるので、VIOの太い毛は他の部位よりも熱を通しやすいのです。その熱の熱さからくる痛みを軽減させるために、ミュゼでは充分に照射部分を冷やしてからライトを当てていきます。ミュゼスタッフも「痛みは耐えられそうですか?もう少し冷やしましょうか?」とこまめに声掛けをしてくれるので安心です。
毛質が太いうちは熱を通す面積が広いので熱く感じやすいですが、毛質が細く変化してくると熱を通す面積が少なくなるので「前よりは痛みが減った気がする!」という声も増えていきます。はじめはゴムで弾かれたようなバチン!という痛みにびっくりするかもしれませんが、痛みが辛ければそれに合わせて、ミュゼのスタッフもきちんと対応してくれます。気軽に相談してみましょう。
施術前の自己処理が難しいという声もあり!心がける自己処理方法は?
「お手入れ前のVIOの自己処理は見えなくて難しい」「剃る角度が難しくて肌を傷つけてしまった」など、私が勤務をしていた頃も沢山の相談を受けてきました。
カミソリ負けをしてしまいVIOに赤みが出ているお客様、上手く剃れなくて毛がほとんど残ってしまっているお客様など。赤みが出てしまっている部分は、皮膚が敏感になり炎症を起こしているということなのでライトの照射は出来ません。剃れていない部分も照射出来ないので、避けての照射となります。
「VIOの脱毛をしたいけれど上手く自己処理出来るか心配で、契約するか悩んでいる」そんな方のために、簡単に出来るVIOの自己処理方法のアドバイスをしますね。
VIOの自己処理はカミソリNG!必ず電気シェーバーで処理をする
柔らかいVIOの肌をカミソリで剃るのは危険です。切り傷になってしまった部分は避けてのお手入れになりますし、太い毛を剃ればカミソリ負けを起こしやすいです。VIOの契約をする際に必ずミュゼでも紹介されると思いますが、ミュゼでも家電量販店でも3,000円程度で購入できますのでシェーバーは手に入れておきましょう。
赤みが出にくい剃り方の手順
長い毛のまま一気に剃ると、毛がシェーバーに絡まって引き抜かれ、毛穴が傷つきやすいので、まずは長い毛はハサミで全部カットしていきます。ある程度短くなったら毛流れに沿ってシェーバーを優しく当てていきます。全体的に更に短くなったら、今度は優しく逆剃りです。
ポイントは勢いよくシェーバーを動かさずに「常にゆっくりしたスピードで当てていくこと」。皮膚を引っ張りながら剃ると剃りやすいですよ。Iラインの部分は股下の部分で見にくいかと思うので、鏡を使うか携帯電話のライトで照らしたりすると見やすくなります。
この方法、ぜひ試してみてください!上手くいかない場合はミュゼスタッフに相談すると、細かく剃り方のアドバイスをしてくれるのでご安心を。
VIO脱毛は、考え中なら少しでも早くスタートしよう
とにかく完了までに長い期間が必要なVIO脱毛。悩んでいればどんどん時は過ぎていきます。ミュゼのハイジニーナ7のプランは、VIOとトライアングル上下・へそ下までおまけで綺麗に出来るのでおすすめです!
VIO脱毛の痛みや自己処理方法など、心配なことがあれば無料カウンセリングでミュゼスタッフに相談してみてください。親身に相談にのってくれるはずです。
3000人の経験者が選んだ!
脱毛サロンランキング
1位キレイモ
総合評価 | 4.3 |
---|
キレイモのおすすめポイント
キレイモは、脱毛効果が高いのがオススメのポイント。脱毛しながらスリムアップができたり、予約が取りやすいのも大きな特徴です。キレイモでは無料カウンセリングを実施していますので、まずは実際に店舗に訪問して、話を聞いてもいいかもしれませんね。2位銀座カラー
総合評価 | 4.0 |
---|
銀座カラーのおすすめポイント
銀座カラーの予約の取れやすさは、業界No.1と言われています。また、21時まで営業しているのも大きな特徴かもしれませんね。予約をスムーズに進めたい人にはお薦めの脱毛サロンですよ。3位ミュゼプラチナム
総合評価 | 3.9 |
---|
ミュゼプラチナムのおすすめポイント
ミュゼプラチナムが人気の理由 ◯ 安全、お手頃価格が魅力 ◯ 店舗・売上・満足度No.1 ◯ 両ワキ+VラインはWEB予約でおトク4位シースリー
総合評価 | 3.9 |
---|
シースリーのおすすめポイント
シースリーは関東を中心に全国的に多くのサロンをもっています。どの店舗も駅から近いので、長く通いやすい脱毛サロンと言えるかもしれませんね。またネットで24時間予約ができるのも利点の一つ。上手に活用してみてください。